WORKS

こんばんは。
宮崎佑介です。

先日、大阪は本町にある
【堺筋クラブ】様へ行ってきました。

もともと銀行だった建物が今では
レストランとして営業されています。


堺筋沿いに一際目立つ
重厚感のある洋館…

こちらでは結婚式ができ、アンティーク好きにはたまらない
雰囲気で特別な日をお迎えいただけます。



どこで結婚式を挙げるのかは
お二人の様々なご意向あっての事ですが、

こうして後世に残っていくような
建物で挙げる結婚式は素敵だと思います。

※誰も挙げたことがない氏神で、
地元婚をした私の話はまた今度させて
ください。


宮崎佑介
こんにちは!
宮崎佑介です。

来月に結婚式を控えているオヨメサンの
弟様がフィアンセと一緒にご来店されました。

お姉さまの結婚式でフィアンセが振袖を
着るからレンタルしたいとのこと。

「振袖って結婚式で着る人どれくらいいますか?」

最近は減っていますね。
数年前までは、お嫁さんが独身の
女性ゲストにお願いをして
振袖を着てもらっていました。

なんてったって華やかですから!


そして今回、
弟様のフィアンセとなると他にも良い事が
あります。

結婚式には親類が一同に集まり、
ご挨拶をするには絶好のタイミングです。

そんな時に華やかな振袖を着て、
背筋を伸ばしてこれからも宜しくお願いしますとご挨拶をされれば

きっとおじさんおばさん達も
「良い娘(こ)だな」

って思ってくれるはずです。
そして弟様の結婚式の時にそのおじさんおばさん達はきっとこう言います。

「今日は前に会ったときよりももっと綺麗だよ、幸せにね」

ドレスや和装もそうですが、
節目で着る衣装というのは特別な気持ちに
させてくれます。

成人式も私服で参加するとちょっと気持ちが
入らなかったり、
卒業式の時に、いつも着ている制服に
一輪お花を挿すだけでも気持ちが全然違います。

節目のイベントも大切ですが、
お召し頂く衣装も大切な役割があります。


宮崎佑介

#振袖 #結婚式 #マリーシンシア
#ゲスト衣装
#節目の行事の大切さ

こんばんは、宮崎佑介です。

昨日は大学時代友人の結婚式でした。
1年振りぐらいの出席でしたが…

良いものですね、やっぱり。
丁度1年前は下の子供が産まれる前で、
産まれてからの結婚式はまた別の
思いや見方になりました。

号泣です。
我が子もやがて、嫁に行くのかと思うと
色んな思いが込み上げてきました。

(まず嫁ぎ先があるのかと、
まだ1歳ちょっとの娘を重ねるのも早すぎますが…)

自分の結婚式でやりたかったけど、
出来なかった事をお客様によくお伝え
するのですが

中でも「新郎新婦二人からの、
ゲスト紹介」はかなり勧めます。

遠方から来てくださった方や、
二人にとって大切な方を皆様に
紹介することで会場が一体となって
温かい結婚式になります。

ゲストの満足度は色々あると思いますが、
私が思う良い結婚式は

どれだけ新郎新婦と繋がりが深いか

これに尽きると思います。

どんな結婚式であっても、本当に繋がりの
深い方ならおめでとうと言ってくれます。

結婚式にご招待する方は、今後も
二人が繋がっていきたい人たちです。

だからこそ結婚式に招待するし、
最大限おもてなしをして満足して
帰ってほしいと思います。

そんな結婚式にするためには
どんな会場を選ぶか、どんなアイテムを選ぶかも大切ですが

新郎新婦が皆様に何をするか

だと思います。

とても温かい結婚式に招待してもらって
ありがとうございました。

末永くお幸せに。

宮崎佑介

こんばんは。
宮崎佑介です。

本日ご来店頂いたお客様…
いつも撮影して頂いているカメラマンさんからのご紹介でした。

オヨメサン同士が地元のお友達なので
2組同時に撮影したいとのこと。

1組様は沖縄挙式予定なので、
親御様も同席してお着物もお召しになられる
ことになりました。

通常ならばオヨメサン同士がバッティング
しないように導線に気を配りますが…

お着物を一緒に選んだり、一緒に撮影
したり良い記念になりますよね。

きっと結婚式が終わってからも家族同士の
お付き合いがあり、何か困った時には
お互いに助け合われるのでしょう。

そんな関係が広がって、家族の絆が
強くなっていくって…

やっぱり結婚式って良いものだと思います。


宮崎佑介
こんばんは。宮崎です。

本日はお見合い写真撮影や式場相談をしておりました。

本日のお客様…
2週間後に控えている両家顔合わせまでの間に何かしたり決めておくことはないですか?

お聞きしていくと、それぞれの親御様へのご挨拶はまだお済みでなく、花嫁のお母様は
「そんなに固くなくて良いのよ、二人さえ良ければ」と仰られているようでした。

お二人や親御様が良ければ我々がとやかく言うことではないですが、両家顔合わせ当日の事を思い浮かべてください。

とても気まずい雰囲気が流れていると思いませんか?
それぞれが話す内容を探し、どこまでのことを話していいものか…。

きっちりと親御様にご挨拶・結婚の承諾を頂きにいくことももちろんですが、
両家顔合わせの会話のネタを作りに行く意味でもご挨拶に行くのが良いですよ。

お相手の親の事を少しでも知っていると、
お互いの親同士が会話できるきっかけを
新郎新婦の二人から作れるんです。

形式にとらわれすぎず、気持ちの部分を結婚式では大切にしていくことが大切だと思います。
(風習や形式を軽んじているわけではないですよ(^-^;)


最後に…
ご挨拶に行く前に漠然とでも良いので
二人の中でどんな結婚式にしたいかを
相談しておくのがいいですよ!

・いつ頃
・どれくらいの規模

「これからのことを何か考えているの?」

親御様から聞かれたときに、
二人の間ではこのように考えていますが
両家の結婚式なので何かご希望等あれば
相談しもって進めていきたいと言えます。

いきなり「二人で海外で挙げてきまーす」は
寂しく思う親御様も多いようです。

※相談したうえでの二人だけの結婚式なら
何も問題ないと思います(^-^)

宮崎 佑介


#両家顔合わせ #結婚式のこと
#親への挨拶

はじめまして。

私は大阪心斎橋で婚礼衣装を中心とした貸衣装店をしております

宮崎と申します。


今回が初めての投稿になりますが、なぜブログを始めたかと言いますと…

昨今の結婚式離れによって離婚率も上昇しているから、何とか皆様に

結婚式の良さを知っていただく為です!

(結婚式をしないことと離婚率に因果関係が少しはあると私は思っています)



結婚式を挙げないカップルが増えている原因はいくつかあると思いますが私が思う一番の理由は「不透明すぎる」からだと思います。


結婚式を何度もされる方も中にはいらっしゃいますが、多くの方は一生に一回のものとして執り行われます。

言うならばブライダル業界は「究極の一見商売」なわけです。



そんなリピーターのない業界だからこそ信用のおける人や意見、参考例などがとても重要になってきます。


そこで今回、8/4(土)に結婚式場が決まっている方や、これから結婚式のことを

進めていく予定の方たちを対象に第一回目の「花嫁様座談会」を企画しました。



【企画詳細】

・花嫁様座談会

・日時:8/4(土)14:00~

(約2時間)

・対象者:結婚式場が決まっている方、これから結婚式を進める予定の方

・内容:見積もり診断や進行表のチェック、アイテムの選別方法などのアドバイス

予算の組み方、結婚式の進め方など

・参加費:1人1,000円(税込)お飲み物、お茶菓子付き

・定員:10名様

・場所:マリーシンシア

http://www.marry-sincere.co.jp/


お客様とこのようなお話はいつもさせていただいていますが、グループで色々な意見を交えながらの方がご参加されたお客様も信憑性が出てリアルに感じて頂けると思います。


※以前のお客様の例として…

結婚式の1か月前に弊社にお越しいただき、ご相談後結婚式場の見積もりが30万円下がりました。

(割引ではなく、不要だと思うものをそぎ落とした結果です)

▲相談会の様子


座談会だけでなく、結婚式の情報などを色々と発信していきたいと思いますので良ければご覧ください。

宮崎 佑介


#これから結婚式 #座談会 #花嫁 #離婚率 #マリーシンシア

#プレ花会 #結婚式の打ち合わせ #相談会