両家顔合わせまでの道のり

こんばんは。宮崎です。

本日はお見合い写真撮影や式場相談をしておりました。

本日のお客様…
2週間後に控えている両家顔合わせまでの間に何かしたり決めておくことはないですか?

お聞きしていくと、それぞれの親御様へのご挨拶はまだお済みでなく、花嫁のお母様は
「そんなに固くなくて良いのよ、二人さえ良ければ」と仰られているようでした。

お二人や親御様が良ければ我々がとやかく言うことではないですが、両家顔合わせ当日の事を思い浮かべてください。

とても気まずい雰囲気が流れていると思いませんか?
それぞれが話す内容を探し、どこまでのことを話していいものか…。

きっちりと親御様にご挨拶・結婚の承諾を頂きにいくことももちろんですが、
両家顔合わせの会話のネタを作りに行く意味でもご挨拶に行くのが良いですよ。

お相手の親の事を少しでも知っていると、
お互いの親同士が会話できるきっかけを
新郎新婦の二人から作れるんです。

形式にとらわれすぎず、気持ちの部分を結婚式では大切にしていくことが大切だと思います。
(風習や形式を軽んじているわけではないですよ(^-^;)


最後に…
ご挨拶に行く前に漠然とでも良いので
二人の中でどんな結婚式にしたいかを
相談しておくのがいいですよ!

・いつ頃
・どれくらいの規模

「これからのことを何か考えているの?」

親御様から聞かれたときに、
二人の間ではこのように考えていますが
両家の結婚式なので何かご希望等あれば
相談しもって進めていきたいと言えます。

いきなり「二人で海外で挙げてきまーす」は
寂しく思う親御様も多いようです。

※相談したうえでの二人だけの結婚式なら
何も問題ないと思います(^-^)

宮崎 佑介


#両家顔合わせ #結婚式のこと
#親への挨拶

marry cafe

マリーシンシアの宮崎佑介が結婚式の様々な情報をブログや画像で御披露目していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000